今日は工作を2つ。
ワイヤーの積み重ねられるカゴにキャスターを付けました。
もとは買い置きの食品を入れていたカゴだけど
全部食べ切って、カゴがあいたので、
別の用途に使うことにしました。
コロナ禍とその後の値上げラッシュで、
食料品の備蓄に励みました。
値上がり前の保存可能な食品を買いだめしたりして。
万一、コロナにかかって買い物に行けなくなっても
困らないように、という意味での買い置きでもありました。
でも少しずつ消費していって、カゴがあいたわけです。
もう1つの工作は、本棚のあいたスペースに
洋裁に使う糸を入れる箱を置きたかったのだけど
スペースにぴったりはまる箱がなかったので、
飲料水の入っていた段ボール箱を加工して、
ぴったりの箱にリメイクしました。
これも本類を整理したので、本棚にスペースがあいたのです。
他にも洋裁道具の入った小引き出しなどを
本棚に集結させて、洋裁コーナーを作りました。
IKEAで買った大きな本棚で、廊下の壁一面に設置してあります。
本の収納だけに使うのはもったいない。
処分予定の本はメルカリに出したり、
BOOK⁻OFFに持っていったりしようかなと考えてます。