2025/04/16

あっちでもこっちでも介護の情報交換

 同年代の友人たちが集まると、

(実際に会っても、LINEのやりとりでも)

今はすぐにそれぞれの親の話になります。


私の友人たちは親と離れて住んでいる人の方が多い。

その分、毎日介護に追われているわけではないけど

遠方まで通う大変さだったり、

施設に入れたら入れたで、

空き家となっている実家をどうするか問題とか

悩みが尽きません。


さらに多くの人が困っているのが

「口は出すけど手も金も出さない兄弟」の存在。

これ、ほんとに悩んでいる人が多い。


私の場合は今のところ兄弟は協力してくれてるけど

(うちは、私がキーパーソンです。)

とにかく我がままな親に振り回されて疲れてます。


結局、それぞれの問題は異なり、

解決策は自分でみつけるしかないのだけど

たまに愚痴を言い合うだけでもガス抜きにはなります。


施設とか介護認定とかも地域によって状況が違うようだけど

それでも皆の経験談を聞けるのはありがたい。

そんなわけで、先日も仲のよい友達と

長々とLINEで会話して、「これからも情報交換しようね」

と言いあったのでした。