新たなっていうか、もうずっと悩んでいるのだけど
夫がリビングに居座って、それが私のストレス。
夫は今は週4で仕事に行っているけど、
それでも残りの週3が私にとっては憂鬱です。
狭い、とにかく狭い1階のリビングに
どっかり居座ってずっとPCやっています。
こっちは忙しくバタバタしていても、
全く関係ない顔をしてPCかテレビを観ているので
こっちはイライラして仕方ない。
2階の子供の部屋が今は空いていて
机もそのまま置いてあるから、
そこを自分の部屋にしてほしいと言っても
全然、聞く耳持たずで。
リビングに居座られると私がイライラするというのが
どうしても理解してもらえないし、
私もはっきりとは言いづらい。
(だって、要するに「邪魔だ」ってことだからね)
でも、今後、夫が完全に退職して、
毎日家にいるようになったら?
家にいるけど家のこと何にもしない夫が
リビングに居座っていたら?
それを考えたら、私は発狂しそうです!
このままでは、私の老後はストレスだらけになる。
そう思うのは、自分の母がそうだったからです。
母は父が施設に入ると決まった時、
ほんとにホッとしていました。
私は母のように愚痴ばかり言いながら
老後を過ごしたくない。
だから今からなんとか考えて、
夫も私もお互いが快適に過ごせる工夫をします。
それが新しい課題。