2025/07/25

帯状疱疹 予防接種1回目の副反応

帯状疱疹の予防接種、全額自己負担で受けるとなると、かなり高額。

実家の母が以前、帯状疱疹にかかり大変な目にあったという話を

聞いていたので、自分は予防接種を受けておこうと思ったけど、

あまりの高額(数万円)に諦めたことがありました。


それが、補助金が出ると知って、予防接種を受けることにしました。

(それでも自己負担金が1回につき1万円ですが!)


1回接種ですむ生ワクチンだと4千円ですむのだけど、

2回接種する不活化ワクチンは免疫が持続する期間が

生ワクチンの2倍だそうなので、

高いけど不活化ワクチンの接種を選びました。


接種前に病院の先生から副反応があると説明がありました。

「コロナワクチンと似たような感じ」との話だったけど、

正直、軽く考えていた。でも実際には結構ひどかったです。


午前中に接種して、その後しばらくはなんともなかったけど

夜になって悪寒と震えが止まらず、

「おかしい」と思い熱を測ったら37.3度でした。


翌日も37度台の熱が続き、全身の痛みとだるさで

結局、その日一日、何もできなかったです。

たまたま何の予定も入ってなかったが不幸中の幸い。


熱がそれほど高くなかったので、コロナワクチンの時ほど

辛くはなかったけど、

それでも想定外の副反応できつかったです。


二カ月後にもう一回受けないといけない。

翌日に何も予定のない日を選んで受けに行こうと思います。