今日から4月ですね。
なのに冬みたいに寒いです。
まだダウンコート着ています。
父が「施設で嫌なことがあったから他の施設に変わりたい」
とか言い出して。
そんなの無理だし、もし変われたとしたって、
また「嫌なこと」はあるだろうし、
そもそも、たぶん「嫌なこと」って
施設やそこの職員さんのせいじゃないと思う。
なのに、母が父から「施設を変わりたい」と言われて困惑し、
私に「(実家に)帰ってきて」と言います。
私が帰ったって、どうすることもできないのに。
たまたま別件で父のケアマネさんに聞きたいことがあり
電話をしたけど、ケアマネさんのお休みとか夜勤とかが続いて
直接話ができるのは数日後だと言われたところでした。
なので、すぐには連絡して状況を聞くこともできず、
とりあえずケアマネさんと話をするまで待っててほしい。
母にはそう言いました。
自宅で介護をしている人の苦労に比べれば、
父を施設の方でお世話してもらって、私はありがたいと思ってる。
それでも、次から次へと難題が生じて、
住んでいるところが遠くて、なかなか本人と話ができないことで
解決できない問題も多い。
親の問題で人生を狂わされる人がどんなに多いか。
狂わされていると思ってはいけないのか?
私はもっと外で仕事をしたかった。
でもこんなにしょっちゅう実家と父の施設に呼び出されるようじゃ
到底、仕事をするなんて無理です。