2024/04/12

洗面台のシンクをコーティング剤でピカピカに

暖かくなったからというよりも日照時間が伸びたおかげだと思うけど、ようやく冬季ウツから脱しつつあるような。これってわりと「ある日突然」くる気がする。

ともかく昨日は身体も軽く、珍しくやる気が出たので、前々からやろうと思っていた洗面台シンクのコーティングをやった。

使ったのはこれです。和気産業の「洗面コーティング剤」

「洗面コーティング剤」に前処理用のクリーナーも入っていたから、「はがし剤」の方は不要だったかも。でもせっかく買ったから、「はがし剤」も使いました。


ずっと以前、最初に洗面シンクをコーティングした時に使ったのがコレ。確かに数年はシンクの掃除がラクチンだった。でもある時、急にシンクの汚れが目立つようになり、「おかしいな」と思ったけど、「そうか!コーティングの効力がなくなったんだ!」と気付いた。この時こそ、コーティングの恩恵をまざまざと実感したなぁ。


それでまたコーティングしようと思ったのだけど、このコーティング剤をどこで買ったのか思い出せず、探してもみつからず、仕方なく同様の他社商品を買った。でもなんかイマイチの仕上がりで効果も長持ちしなかった。


まあそれでもしばらくはよかったんだけど、またまた効力が落ちてきたので、今度こそと和気産業のものを探して、みつけました!楽天さんで!


まずシンクを洗って、クリーナーでさらに磨いて、完全に乾燥させる。コーティング剤を塗ってから、それが乾燥するまで通常3時間、冬場だと6時間はシンクを使えなくなるので、タイミングを見計らっていざ実行。
こうして、シンクがピカピカになった。

※シンクの上の壁には、汚れ防止のためにダイソーの「3Dタイルステッカー」を貼っている。

これでしばらくは洗面台掃除が楽になる。よかったー。
あ、ちなみにこのコーティング剤、シンクの材質によっては使えない場合もあるのでご注意ください。